最近、発音レッスンの生徒さんからうれしい報告がありました。
その生徒さんが語彙力アップのために使っている「キクタン」というスマホのアプリで発音練習をする時に、発音した単語をアプリがちゃんと認識してくれて、合格をもらえる頻度が上がりました!とのことなのです。
今まではなかなか認識してくれず、あまり合格できなかった、ということですから、これはうれしい変化ですよね〜、やったー!!💮💮💮
スマホを使って楽しく単語を覚えられます
この生徒さんのようにスマホアプリを使った単語学習、やっていらっしゃるかたも多いと思います。
今回はそんな単語学習にちょっとプラスアルファして、楽しく単語を覚えていける方法をご紹介します。と言ってもあるアプリのご紹介ではありません、スマホについている機能をうまく使っていきます。私もよくやっているやり方なので、実証済みです!
新しい単語に出会って意味がわからない時
普段、英語のYouTubeや英語のブログ、記事などを読んでいてわからない単語に出会った時は・・・
1.まずGoogle翻訳などの翻訳アプリを使って、英語→日本語の設定にしておいてから、音声入力で発音し日本語にしてもらう。ただし発音がわからない場合はテキスト入力で。
2. ①に慣れてきたら、直接SiriやGoogleアシスタントに英文で質問してみる。
What does 〜〜 mean?
What’s the meaning of 〜〜?
ただしこの場合、答えは英語になりますのでご了承を。
3. 画面に表示された訳や文章、その画面をスクショしてとっておきましょう。
4. スクショした画像は単語帳のように使えますので、時間のある時に一つのアルバムなどにまとめておくと見返す時に便利です。
このように、なるべく手軽で、簡単な手順でできる方法が継続しやすいですよ^^
もう一つプラスアルファでしっかり記憶!
さらにアドバンス的なやり方ですが、単語はイメージがあったほうが絶対的に覚えやすいです。
ですので覚えたい単語が名詞、モノの名前であればピクチャーも出してもらいましょう。
例えばここではwisteriaという単語に出会って意味がわからないとします。Siriに聞いてみるとshrub とか、peaの仲間、ということが書かれているのでなにか植物の名前なのかな〜という判断ができます、が、いまいちわかりません・・・
そこで、再度Siriにこんな風に聞いてみました。
Show me a picture of wisteria.
と言ってみましたら・・

はい、こんな写真が出てきて、日本の「藤」みたいな花なのね、ということがわかります。これで一発でwisteriaと聞くとこのイメージがつながって覚えやすくなるのです。
さらにプラスアルファでスピーキング力アップに!
最後にもう一つ踏み込んでみましょう!
スクショした英単語の画像を見返しする時に、単語を使って1つか2つ、自分で文章を作ってみる、それだけではなく自分の口で発話していきます。
例えばwisteriaだったら、簡単なところから・・・
Wisteria is beautiful.
I like purple wisteria.
I’ve seen wisteria somewhere before.
ちょっと踏み込んで、こんなことが言いたいな〜と思うことを言ってみます。
There is a lot of wisteria in the temple/shrine near our house.
(近くの寺/神社にはたくさんの藤の花がある)
Where can I find wisteria around here?
(この近くのどこで藤の花が見られますか?)
または動詞でしたら、その動詞の進行形、過去形、to不定詞などいろいろな文法を使ってバリエーションを加えながら文章を作り話してみます。
例えばenhance、より良くする、という動詞を覚えたいとします。そうしましたら、より良くしたい何かをイメージして・・
I will enhance this picture.
It is an enhanced one.
I think this product would help to enhance my skin.
などなど、ぶつぶつとつぶやいてみてください。
ここで大事なのは文字に書かずただ口に出して話して見るんです。ここでは間違いなどはお構いなし!なにしろ単語の意味、イメージを掴みつつ口にして話してみることが重要です。
もう少し余力があれば、最後にその口にした文章をスマホのSiriやgoogleアシスタント、または翻訳アプリに話してみてどんな反応が出るかを見てみるのも面白いと思います
こんな風に、単語を一つ覚えるのもスマホを使うことでいろいろと楽しくできますね!
英語は楽しく!覚えていきましょう〜♫