今回は英語発音からテーマを選んでお送りします。

まず取り上げたいのが、アンケートでも一番に多かったお悩み、RとL音の違いです。 この発音がしにくい、とか聞き分けられない、という声をたくさんいただいております。やはり日本人の方で苦手な方は多いのではないでしょうか。

そもそも、この2つの音がなぜに混乱するのかな〜と考えると、日本語で両方共ラリルレロに置き換えられてしまうからかな、と思います。

日本語だと、全部ライトと書けますが・・

例えば、right(正しい、とか右の意味) とlight(光、などの意味)、
最初の文字がRかLかの違いだけで、あとは一緒です。これを日本語では、両方共「ライト」と言えちゃいますよね。

他にも最近では「ライトな感覚」、なんて言ったりして「軽い」という意味でもライトが日本語に定着してます。

こちら「軽い」のライトの綴りはちなみに RとL、どっちだと思いますか?

・・・

こちらはL音でlightになります。

もう一つ、ライトといえばライト兄弟を思い出しますが(私だけ?)、

こちらの綴りはRとL、どちらだと思いますか?

・・・

実はこちらは、Wから始まるRで、Wright さん、発音ではR音になります。

まあこれは余談だとしても、このように私達にとっては同じ「ライト」でも、英語となると発音が違えば意味がまるで違っちゃう言葉なんですね。

こういった混乱があると、うっかりの発音の違いで相手に伝わる意味が全然違っちゃう、とか、はたまた通じない、などのコミュニケーションにも影響するので、混乱をなるべく避けるべく、RとLの音をしっかりと区別できるようにしていきたいですよね。

まずは自分の口で言えるようにする

この問題を解決するために必要なことは、まずはR音とL音の発音を「自分の口で」違いをしっかりと発音し分けられていること
ここに尽きるかな〜と思います。

私達は日本語の文化がもちろんベースにあるので、どちらかというと無意識に文字情報をまずほしがります。→そう思いませんか?そして、文字を見てRとLの綴りの違いはわかるわけですね、文字上では。しかし文字情報から意味はわかっていても、それがどんなサウンドなのかを知らないと、聞き分けたり自分で発音仕分けるのは難しい、という状態になってしまう、だからいつまでも混乱してしまう、という方が多いんじゃないでしょうか。

日本語と英語の、そもそもの違い

いつか詳しく説明できたらと思いますが、日本語と英語とを比べると、そもそも色んな意味で、その性質がまるで、まるで正反対なんです!

先程、日本語は文字がベースにある、と言いましたが、日本語は漢字だったりひらがな、カタカナを使ったりと、その文字の字面(じづら)から意味まで考えて、知らず知らずに文字を頭でイメージしながら話しているんだそうです。

方や英語はサウンドのみ、サウンドありき、なのです。英語を話している時には誰も、その綴りを頭でイメージして話している人はいないと思います。一つ一つの言葉のサウンドが重視、なのでサウンドが違う(=発音が違う)と意味が通じない、という事態になってしまうのですね。

そんな違いをわかった上で英語発音というのを捉えていただけると、文字や理論的なことばかりにとらわれず、音、サウンドを重視していく事の重要さがわかっていただけると思います。

発音ができると違いが聞こえるようになります

ですので、このサウンドの違いをまず自分の口でしっかりと仕分けて発音できるようになることをお勧めします。

自分で発音できるようになると、不思議と、それを耳で聞いた時に違いがはっきりと聞き取れるようになってくるんですよ!そうするとリスニング力アップにもつながります。一石二鳥ですね!


次回では、実際にRとLの違いを作っていく方法を詳しく見ていきたいと思います。 お楽しみに!