それでは前回に引き続き、アンケート結果のご報告、その2をお届けします。
今回は、英語発音に関するアンケート結果ですね。 英語発音と言っても、歌と関連した質問項目にしました。
英語発音に関するアンケート結果ご報告
・英語の歌を歌う機会はあるか?
- ある 53票
- ない 10票
・・・あれ?合計で58以上ありますね・・・💦なぜなんだろう??
まあ、ちょっとのカウントミスはあったようですが(すみません) 、
続けます。
こちらは圧倒的多数で、ある!という回答でした。きっとゴスペルを歌うみなさんなので、ゴスペルのレパートリーが英語の曲なのでしょうね。最近では日本語のさまざまなゴスペルソングも作られていて、中には日本語100%というグループもあるようです、が、やはり英語の、あのダイナミックなゴスペルソングは歌っていても楽しいですし、まだまだファンは多い、ということですね。
そういえば、私はNYでカトリック教会に通っていますが、私の通っている教会、Sacred Heart of Jesus and Mary (Southampton, NY) で去年コンサートがあったんです。
そのゲストで、Donnell Williamsさん率いるゴスペルクワイヤの方々が来てくださり、なん曲か歌ってくれ、また私達聖歌隊とも共演して一緒に歌い、大いに盛り上がりました。
彼らはCDも出していて本格的に活動しているゴスペルクワイヤです。
で、おもしろいのが、こちら地元の人は、やはり彼らのチームについては「ゴスペル」という呼び方、というか言い方をして、私達教会の聖歌隊(メンバーは白人がほとんどで、あとはフィリピンの方や南米系の方、そして私日本人一人で構成)が歌う曲はゴスペルとは呼ばず(特別な言い方はない)、ジャンルとしてやはりしっかり分けられているような感覚がありました。
私にとっては、歌の内容がゴスペル=(聖書の言うところの)福音、であればゴスペルである、と思っていたのですが、実際にはアメリカでもゴスペル=ブラック・ゴスペル、という認識があるようです。おもしろいですね。
ちょっと話がそれましたが、次に行きたいと思います。
・YES / あります、と答えた方に質問です。英語の発音に関して、何か困っていることはありますか?(複数可)
- どうも発音には自信がない 30票
- 口がまわらず、すべてを発音できない 38票
- 何が間違っているのかもわからない 17票
- 自信はないですが、楽しく歌っている 14票
と、口がまわらずすべてを発音できない、が一番多い結果に。
英語の歌を歌いつつも、やはり英語の発音に関してお悩みの方は多いようです。
ということは裏を返すと、発音がしっかりできたらきっと、もっと自信を持って歌えるようになるんじゃ?と思っている方が多いのでは、と感じました。
・発音の練習の経験は?
- ある 38票
- ない 26票
すみません、こちらもトータルの数が58以上になってしまいました💦
しかし、ご自分で発音の勉強、練習をしている方は案外多いのだな〜という印象でした。
その勉強の方法を伺ったところ、(複数可)
- 本 4票
- YouTube 9票
- 英会話教室など 17票
- 普通に中、高校や大学の授業で 14票
- AKOさんのオンラインで 13票
その他で、ラジオ英会話を聞いて、とか、聞き流す英語教材が挙げられました。
ワタシ的には本とかYouTubeが多いのかと思っていましたが、実際は英会話教室などが一番多い結果です。ということは、結構英語自体に興味を持っている方がゴスペルを歌う方には多いのかな〜という感じがしました。
・その勉強で効果を実感できましたか?
- 実感できた 15票
- あまり感じられない 7票
- 実感はするが、すぐに忘れちゃう 15票
という結果で、やったらやっただけ効果を実感している方が結構多いのだ、ことがわかります。ただそれが持続できるかどうか、というところで、学んだ内容が反映されるのかな、というところと、学んだ発音を実際に使う場所に限りがある、という現実がそうさせているのかな、と思いました。
発音を自分で手軽に確認できます
やはり発音練習というのは独学ではどうしても限界がありますね。第3者の、しかも英語話者に聞いてもらって、その発音で通じるのか通じないのかが確認できて初めて、その発音が合っているかどうかがわかるわけですから。
しかし日本にいたのでは、まわりに英語話者がいることはなかなかない・・・
そこで、先日もブログ記事にしたのですが、自分でも英語発音が通じるのか通じないのかを簡単に確認する方法があるんですよ。スマホを使って、ゲーム感覚で楽しくできますので、ぜひ一度お試し下さい。
話す英語と歌う英語には少しギャップがあります
日本語でもそうだと思うのですが、発音と一概に言っても、話す言葉と歌う言葉とでは、やはり違いがありますよね。歌にすると、メロディーに言葉を乗せる関係で、少しは大げさに発音だったり、呼吸だったりを使わないと、なかなか相手に届く歌にはなりません。
ましてや英語発音ですと、自分のネイティブ言語ではない言葉ですので、それなりに訓練が必要になるのは明らかですね。
ただ、歌を練習する場所では、発音の方までなかなか時間を割くことができなかったり、人それぞれの癖、というのもあり、みんなで、せーの!で直したり練習したりするのはなかなか難しいのが現実です。
そこで、ACE&Musicでは無料でできる英語発音のメールレッスンも提供しています。無料とは言っても、かなり本格的に発音を一つ一つ学ぶことができますよ。
発音、掘り下げると結構深いです・・・やってみるとわかるのですが、自分が普段、いかに口や舌をあまり使っていなかったのか、ということがわかっていただけると思います。要は、日本語を話す際には、そんなに大きく口や舌を動かさなくても話すことができるし伝わるので、逆を言うと、英語を話す口や舌の筋肉、というのが鍛えられていない状態なのですね。
まだこのメールレッスンをしたことがない方は、ぜひ一度やってみて、その違いを体験してみてください。
詳しくはこちらをどうぞ。